院内風景

心電計


心電図記録を行い、不整脈の評価や波形の異常の評価をします。
血圧脈波検査装置



血管の硬さ・四肢血管の詰まり・血管年齢などの測定ができます。
足の指の血流の評価もできます。
心電図モニター

不整脈の観察や、不整脈の治療の際に装着し、実際の心拍波形を見ながらの治療を行います。
ホルター心電図



24時間の心電図記録を行い、不整脈の評価を行います。装置を付けたままの入浴も可能です。
イベント心電図といって、1週間程装着し、動悸などの胸の症状ある際に記録ボタン押せば、前後の心電図が記録され、より詳細な診断が行える機能も備えています。
超音波(エコー)検査装置


心臓の形態や機能評価、頸動脈・下肢静脈などの血管、腹部などの観察が行えます。
検査後に実際の動画・写真を見ていただけます。
一酸化炭素ガス分析装置

タバコの煙に含まれる200種類の有害物質の一つである一酸化炭素を、どのくらい体内取り込んでいるか測定し、禁煙外来にてニコチン依存症の診断に用います。
血液・尿検査機器






肝機能・腎機能・コレステロール値・尿酸値・炎症の数値・貧血の検査・血糖値・尿検査・心臓の負担を示すBNP・血の塊の有無を予測するFDP-DD・血液のサラサラ度を示すPT-INR/APTTといった検査を数分~15分程度で測定することができます。